くまーるブログ

あやしうこそものぐるほしけれ。

2021-01-01から1年間の記事一覧

日本語教育の旅

旅が好きです。 ここ数年、旅をするとき、日本語教育関係の施設を見せていただいたり、日本語教育関係者に出会ってお話を聞かせていただいたりすることが付帯します。 例えば、ベトナムに行った場合、初日は送り出し機関を見学して、次の日は観光してその次…

『できる日本語』とロジトレ

なんか大それたタイトルをつけちゃったなぁ・・・。 ひとまずこのタイトルでいきましょう 昨日、『できる日本語』のシリーズがスタートしてから10周年を記念したイベント(オンライン)が開催されたので、参加いたしました。 基調講演として嶋田和子先生のお…

日本語の初級から読解力のドリルを

おかげさまで・・・ 今日で『2分で読解力ドリル』『2分で読解力ドリル ちょっとやさしめ』の発売から1年が経ちました。 感謝申し上げます。 予想よりも多くの方にお買い求めいただき、とても嬉しく思っております。若干、ビビっております(笑) 以前から…

フリーランス日本語教師について考えてみた

縁あって、11/18(木)の21:45~22:40の時間に株式会社REN主催の「RENradio」に話し手として参加させていただき、フリーランス日本語教師についてお話をさせていただきました。 2021年11月18日(木)21:30~『フリーランス日本語教師について考えてみた』Twit…

コアなファン

私もフリーランスの1人として生きていますが、自分1人が会社・企業だとすると、ブランドとかイメージっていうものがあると思います。簡単に言うと「売り」っていうものでしょうか。 私の場合、売りと言えるものは… 「日本語ロジカルトレーニング」 と 「読…

コアなファン

私もフリーランスの1人として生きていますが、自分1人が会社・企業だとすると、ブランドとかイメージっていうものがあると思います。簡単に言うと「売り」っていうものでしょうか。 私の場合、売りと言えるものは… 「日本語ロジカルトレーニング」 と 「読…

フリーランスとマイナンバー

フリーランスとして仕事をしていると、いろいろなところからお仕事をいただくわけなのですが、新しいところからお仕事をいただくたびにちょいと面倒なことが起きます。 それは、 マイナンバーの通知 です。 次の年の支払調書作成のために必要なことはわかる…

「方言オノマトペ」について

「オノマトペにも方言があるんじゃないか」 そんなことを今まで、漠然と思っていました。 先日、「#愛知あたりまえ」というハッシュタグに便乗して、「信号がパカパカ」というツイートをしてみました。 信号がパカパカ#愛知あたりまえ pic.twitter.com/hNaA…

「日本語教育能力検定試験 聞かない音声の対策講座」の講師を務めます。

すみません、今日は告知です。告知ををさせてください。 【日本語教育能力検定試験を受験する予定の皆様】 日本語教育能力検定試験まであと1カ月半になりました。検定試験の勉強は進んでいますでしょうか。 この度、一般社団法人日本語フロンティア主催の日…

「ファスト教養」としての日本語教育

先日、この記事を読みました。 ■■ファスト映画、自己啓発オンラインサロンの人気に共通する「ファスト教養」への欲望。「古き良きコンテンツ」に勝ち目はあるか■■ この記事(以下「ファスト教養の記事」とします)を読んで、最近思っていたことが線となって…

「アクティビティー体験会とロジトレのコラボ」について

昨日(7/31)、よなかさんとの共催で実施する「アクティビティー体験会とロジトレのコラボ」のお申し込み開始の告知をしたところ、数分おきにお申し込みが入るという予測しなかった事態になり、よなかさんも私も大慌ての状態になりました… 【お申し込み停止の…

玉石混淆

昨日と今日、2日連続でセミナー(どっちもオンライン)に出ました。 内容としても、ファシリテーションとしても、そして印象としても全く好対照なセミナーでした。 今回は、そのことについて書こうと思います。(ただし、私の主観であることをご了承くださ…

「たくさんありすぎて大変」

日本語教師の個人の方(一部は法人の方)が日本語教師に対して主催するセミナーや勉強会が増えてきました。 去年のコロナの時代に入ってから、オンラインでの開催が増え、さらに拍車がかかりました。 正直言うと「もうたくさんありすぎて把握するのが大変」…

運筆力と漢字理解との関係

漢字の学習は、日本語学習の中でもとても大変な部分だと思います。 漢字の学習方法についてはさておき、私が気になるのは 運筆力と漢字理解との関係 です。 子ども向けのひらがなの練習本には、まず運筆の練習がありますよね? ジグザグの線を書いたり、らせ…

主語と名詞修飾

「読解、特に文章を読んで理解するほうって、何が大事なんだろう?」 自分自身『2分で読解力ドリル』という本を出しておきながら、時々考え込むことがあります。 例えば、JLPTの読解問題の攻略法について、学習者の方、日本語教師の方から相談を受けること…

漢字の書き順(筆順)について

漢字について教えることって山ほどありますが、そのような中で「何を教えるか」というのは大事なことだと思います。「限られた時間の中で、何を、どう教えるか」ということは皆さんもいつも考えていらっしゃることでしょう。 さてそのような中で私の中ではあ…

出番が少ない漢字

ご無沙汰しております。 漢字についてまとめてたところ、「宇宙」という言葉が出てきました。 この「宇」と「宙」を眺めながら思ったことは、「宇」も「宙」も、「宇宙」という言い方の時以外現れないんじゃない? っていうことでした。 もっともですね、辞…

喉がカラカラですから、空のピーナッツの殻に水を入れてから飲みます。

ということで、今日のテーマは無理やりですが「から」です(笑) 拙著である『ロジトレ』の赤の62ページに、「理由を考えて書いてみよう」というセクションがあるのですが、1つだけ拾うと、こういう作文を行うものです。 今、とてもおなかがすいています。…

「主体性」を訪ねて三千里

EduAの今月号の特集が“「主体性」を引き出すノートづくり”とあったので、朝からずっと記事を読んでいました。 “「主体性」を引き出すノートづくり”の記事が一部WEBにも載っています。そのうちの1つを貼っておきます。 そこで再び、私の頭の中にあった「主体…

それでも『みん日』は選ばれる

Twitterの日本語教師界隈での風物詩、もしくは定例行事(?)の一つに、「初級教科書論争」があります。 簡単に言うと『みんなの日本語』という初級教科書をめぐる発言から始まる議論というか論争というか…。 まず、私個人の立場を述べておくと、「どの教科書選…

過則勿憚改

いつの間にか、経験の長い日本語教師になっていました。 経験は臨機応変な対応ができるようになるなどいいこともありますが、時に経験が判断を妨げたり、固定観念を作ってしまうことがあります。 最近、それを深く感じた出来事がありました。 『みんなの日本…

フリーランスと信用・信頼

ここ数日、Twitterで日本語教師のビジネスマナーのことが話題になりましたが、日本語教育機関に所属して働くのではなく、フリーランスとして働く場合は、ビジネスマナー以上に大切なことがあるんじゃないかと思い、私の考えを書いてみることにします。 ビジ…

共食い

「ああ、そうだ」と気づかされることがありました。 それは、「フリーランス日本語教師の方が、日本語教師向けのセミナーや勉強会などを主催されることが増えてきている」という投稿でした。 いわゆるフリーランス日本語教師の方が、日本語教師向けのセミナ…

養成講座での模擬授業

日本語教師養成講座の講師もしています。 今日は、養成講座の模擬授業のことについてお話しいたします。 模擬授業、特に、外国人の学習者役の人に来ていただいて行う模擬授業を受け持つことがあります。 私はそのとき、模擬授業を行う受講生さんに対して、厳…

「○○×日本語教師」

「日本語教師×○○」じゃなくて、「○○×日本語教師」というツイートを見かけました。(「掛け算だったら順番はどっちでもいいじゃん」はひとまず置いておいてください・・) 養成講座の講師をしていること、いろいろな職業の方と出会うことができます。 個人的…

「+α」は、コラボや仕事のオファーにつながるかも

「日本語教師+α」のツイートを、ここ数日よく見かけます。 いろんな方のいろんな意見を読んで「うんうん、そうだよなぁ」「ほほう、そういう考えもあるのか」と感心しています。時には自分の無知を知ることも。 そのような中で私が思っていることは…。って…

計算の表現、単位の読み方、数字の読み方って、いつ教える?

ロジトレ(青)には、計算が必要な問題とか、kmなどの単位とかが普通に出てきます。 今日、ロジトレ(青)を使っているクラスで、計算を必要とするところに入りました。 そこで確認を兼ねて、数学の時間…。 学生には「あ、数学の時間じゃないですよ。スマ…

マンダラートがスゴいことに!

拙著の『考える・理解する・伝える力が身につく 日本語ロジカルトレーニング』(略して『ロジトレ』)の初級の12ページにあるマンダラートが、ここ数日スゴいことになっています(笑) 教師の皆さまのアイデアがどんどん出てきて、この私がビックリしまくっ…

「ロジトレ活動集」の広場を作ります!

おかげさまで、『日本語ロジカルトレーニング』(略して「ロジトレ」)に関心を持つ方が増えてきました。SNSなどを通して知り合った方から、 「ロジトレを使った教え方の実践例や、教え方のアイデア(アレンジ含む)がもっと知りたい」 という声をよく聞きま…

一年の計は誕生日にあり

私事ですみませんが、今日誕生日を迎えました。 「一年の計は元旦にあり」なんていう言葉があって、毎年、1月の1日にその年の目標を立てる人もいると思いますが、私はちょっとのんびり考えて、毎年、自分の誕生日に目標を決めています。 今年の目標、決ま…